2023年5月8日より感染症法5類に変更になります。

現在のインフルエンザ感染と同じ取り扱いになります。

今までより多くの医療機関で診療可能になります。

当院では、発熱外来を来年まで継続の予定です。

 

変更点についてまとめました。

感染者・濃厚接触者の自宅療養について

入院勧告、就業制限、外出自粛要請は一切ありません。

すぐに仕事可能ですが、発症早期は周囲へ感染しやすい状態です。

通常、感染ウィルスは発症後3日目まで排出量が多く5日目には減少します。

3~5日間自宅療養し、症状回復後に職場復帰するのがよいと思います。

10日目まではマスク・手洗いを励行して下さい。

*濃厚接触者は、無症状では自宅待機はありません。体調を見て行動してください。

検査(PCRも含む)

基本的には、自分で検査キットを購入してセルフチェックします。

検査キットは、研究用ではなく第1類医薬品を用いてください。

ドラッグストアー、通信販売などで購入できます。

市内の無料検査場は終了になります。

*発熱・咳など自覚症状がある場合は、医療機関を受診してください。

検査費用は有料(保険診療)になります。PCRは3割負担で2500円です。

診療・治療費

診療・治療費は有料(保険診療)になります。

ただし、抗ウィルス薬(ラゲブリオ、パキロビット、ゾコーバ)は高額のため、しばらくの間無料です。

ワクチン:無料です

65歳以上の高齢者は、年2回(春、秋)接種予定。

それ以外の人は、年1回(秋)に接種予定です。

ただし、基礎疾患を有する方は、申請により年2回接種可能です。

接種券が届いたら接種可能な医療機関にご連絡ください。